洗浄

汚染土壌に含まれる重金属等を水洗浄により水中へ抽出し、清浄な土壌と汚染物質の含まれる細粒分に分離する工法です。

  • 汚染土壌洗浄設備

    汚染土壌洗浄設備

  • 抽出工程・水処理工程による完全浄化

    抽出工程・水処理工程による完全浄化

汚染土壌洗浄プラントは、汚染土壌を水洗浄し、鉛やヒ素、カドミウムなどの有害金属を土壌から取り除いて埋め戻し材などに再利用できるようにします。100m3毎に有害物質を測定し、土壌汚染対策法に従った品質管理を行っています。分離した汚染物質の多く含まれる細粒分は回収し、セメント原料としての再資源化を行っています。

また、洗浄で使用した水は、水処理後、再び洗浄水として再利用し、プラント設備等から外部に漏れないよう、環境に配慮した構造になっています。

DATA

データ

施設名称 所在地 浄化方法 浄化能力
名古屋
リサイクルセンター
愛知県東海市 抽出 - 洗浄処理方式

288m3/日(24h)

(8,640m3/月)

弥富
リサイクルセンター
愛知県弥富市

772.8m3/日(24h)

(23,184m3/月)

汚染土壌洗浄フロー(PDF 262KB)

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Reader(無料)が必要です。
Adobe、Adobe Acrobatは、アドビシステムズ社の商標です

  • コンサルティング
  • 土壌調査
  • 環境分析
  • セメント原料化
  • 洗浄
  • 抽出・化学脱着
  • 抽出・磁力脱着
  • オンサイト処理
  • 建設汚泥・埋設廃棄物処理
  • 廃石膏ボードリサイクル
  • バイオディーゼル燃料
  • PCB事業
  • 太陽光パネル処理事業
  • 使用済み食用油 無料回収
事業内容トップページへ