HOME > 事業内容トップページ > 抽出 - 磁力選別
  • 文字のサイズ

抽出 - 磁力選別

汚染土壌に含まれる重金属類を鉄粉に吸着させ、磁力を用いて鉄粉と重金属類を回収して、清浄な土壌(浄化土)と汚染物質の含まれる濃縮土に分離する工法です。

  • 磁力選別処理設備

    磁力選別処理設備

  • 浄化土保管ヤード

    浄化土保管ヤード

汚染土壌浄化等処理施設(磁力選別)は、水を使用せずに鉛やヒ素などの有害金属を土壌から取り除いて埋め戻し材などに再利用できるようにします。100m3ごとに有害物質を測定し、土壌汚染対策法に従った品質管理を行っています。鉄粉とともに回収された汚染物質の多く含まれる濃縮土はセメント原料としての再資源化を行っています。

この工法では水を使用しないため排水処理が不要で、環境に配慮した構造になっています。

DATA

データ

施設名称 所在地 浄化方法 処理能力
岐阜
リサイクルセンター
岐阜県可児市

抽出 - 磁力選別方式

1,476t/日(12h)
  • コンサルティング
  • 土壌調査
  • 環境分析
  • セメント原料化
  • 洗浄
  • 抽出・化学脱着
  • 抽出・磁力脱着
  • オンサイト処理
  • 建設汚泥・埋設廃棄物処理
  • 廃石膏ボードリサイクル
  • バイオディーゼル燃料
  • PCB事業
  • 太陽光パネル処理事業
  • 使用済み食用油 無料回収
事業内容トップページへ