












VOC(揮発性有機化合物)に汚染された土壌は抽出 - 化学脱着によって浄化します。VOC が除去された後の清浄な土壌は埋め戻し土としての利用が可能となり、有効なリサイクル方法として注目されています。
VOC自動浄化システム
(名古屋リサイクルセンター)
大阪リサイクルセンター
名古屋、横浜生麦および大阪の3リサイクルセンターでは、VOC汚染土壌の浄化処理を行うため当該処理における処理業省令第一条第1号の浄化等処理施設を保有しています。抽出 - 化学脱着は、VOC汚染土壌に生石灰を添加・撹拌することで土壌中の水分と生石灰との水和熱反応を利用して土壌中からVOCを抽出する広く普及した工法です。抽出したVOCガスは有害物質が外部に漏れ出さないよう負圧管理下で吸引され、活性炭での吸着処理による安全で確実な浄化を行っております。
データ
施設名称 | 所在地 | 浄化対象物質 | 処理能力 |
---|---|---|---|
名古屋 リサイクルセンター |
愛知県東海市 | 第一種特定有害物質 (揮発性有機化合物) |
100m3/日 |
横浜生麦 リサイクルセンター |
神奈川県横浜市 鶴見区 |
100m3/日 | |
大阪 リサイクルセンター |
大阪府大阪市 大正区 |
100m3/日 |
VOC汚染土壌浄化の流れ(PDF 104KB)PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Reader(無料)が必要です。 |
![]() |